木を熟知している伐採のプロでも
薪に関してはわからないことだらけ…
一から学び、生き物を育てるように手間をかけ
大切に管理することで、納得のいく薪を
作ることができるようにました。








月日をかけ立派に育った薪に
ふさわしい晴れ舞台を探してあげたい。
地元の皆さまはもちろん、
全国の皆さまにも知っていただくため
このWEBサイトを制作しました。
想いのこもったYAMASHINAの薪を
皆さまのもとへお届けいたします。
ぜひご利用ください。
自然乾燥させた広葉樹の薪を
販売しています
秋になって気温も下がり、キャンプやストーブでの薪の需要があがってきました! 昨シーズンに予約していただいたストーブ用の薪の準備も着々と進めております。 来月から配達ラッシュが始まりますが、同時に大きな現場も始まりますので人手が足りない予想です。 薪のバイトで体を鍛えつつ、薪をゲットしつつ、ギャラを稼ぎたい人募集中です! 薪に晴れ舞台を!
斧でも割るよ 油圧の薪割り機のピストンは力強いですがスピードは遅いので、小さな玉なら斧で割った方が早いです。 ですが、燃費がすこぶる悪い。すぐスタミナ切れになっちゃいます。 斧トレを続けていると腰痛がなくなったりして良いこともありますよ。 割った時の音や感触もいいです。ストレス発散に是非。 バイトしながら体も鍛えたい方募集中です! 薪に晴れ舞台を!
久しぶりですが薪割りするよ 一個づつ玉を割りましょ。 毎日誰かが薪割りしてくれているおかげで年間作れる在庫数も増えてきています。 薪工場の薪置き場も造成してもらえたりと、始めた頃に比べるとかなり環境も整ってきました。 改めて、薪作りって割に合わないなーと思います。 薪の使用目的の大体は燃料だと思います。 だとすると、燃料として消費するものって安価であればあるほどいいですよね。 ですが、薪を商品として販売するまでにかかるコストがでっかいんです。 原木を仕入れると原価がかかるし、木を伐って山から出してくるのも時間も人手もかかります。 いかに効率よく資材を手に入れるか。 いろいろ勉強になります。 日々精進あるのみ。 薪に晴れ舞台を!
