今回の現場はゴルフ場内。 カート道の伐採。 コース管理されてるキーパーさんの仕事をすかさずチェック! あの広大な面積を状態維持するには何人ものスタッフさんがそれぞれの役割をしっかりこなしているからなんですね! ゴルフ場を利用しているお客様が気持ちよくプレイできる理由を裏側から見学させていただきました! 表だけではなく裏側も見てみると色々な事が学べたり、見方も変わってきます。 今日も勉強になりました! そんな感じで今日も薪に晴れ舞台を!
配達に行って来ました! この暑さ! 100束搬入するだけで汗だく 搬入終わりにジュースをいただきました! 差し入れや飲み物をくれる人には子犬のように懐きます! ありがとうございました! 薪に晴れ舞台を!
急だったけど漬け込み 豚バラブロック これが最高にうまい。 肉感、歯応え、香り良し。 かぶりついた時のブリンブリン感も良し。 最高。
急だったのでねぎまを購入 塩とタレ 写真はタレ 次は豚焼くよ
お盆休みです。 なので、焚き火します。 尋常じゃないくらい汗をかきながら、子供のリクエストでエビを焼きます。 頭までボリボリ食べれるように。 次は肉焼くよ。
たまに、 SNS用に動画や写真を撮る事があるんですが、 いつも社長に撮り方のセンスを問われます。 基本使われない笑 最近は社長が現場に来て木に登る機会が少ないので、貴重な時間を動画で撮ったんですが、やはりセンスが無いと。 しかし、動画を見返して社長が何を見て、考えて、行動し、その結果から、盗めるものは思考まで盗みたいと思います。 明日からお盆休みに突入です。 お盆休み中も薪に晴れ舞台を!
今回の現場はラフタークレーンを使って伐りました! ラフタークレーンのオペレーターさんと連携しながら考える事も多くて楽しいです! 残念ながら薪になる木を10本くらい伐ったんですが、持って帰れませんでした! 後輩も初めて1人で吊り切りの経験もできてよかったです。 今回の現場は、僕も一緒に見積もりさせてもらった現場で、初めての経験をさせていただきました! ありがとうございました! 無事に終わってなによりです。 それでは、次の現場では原木が持って帰れますように! 薪に晴れ舞台を!
夏休み中の子供達は虫取りしたりプールしたり忙しいそうでなにより。 山科林業も10日〜17日まで夏休み! 羽化前の蝉が日差しで干からびそうだったので木蓮の木に避難させてやりました! この暑さで薪の乾燥が少しでも進みますように! 薪に晴れ舞台を!
現場で農家さんにいただいたアスパラとじいちゃんが作ったトマトで頂き物パスタ。 アスパラ トマト みょうが パセリ レモン ベーコン にんにく 塩 ブラックペッパー パスタは中途半端に余ってたフェデリーニとスパゲティーニ 薪に晴れ舞台を!
今回の現場はお墓の側にある榎(えのき)です。 木は生きているのですが、枝が枯れてしまって、いまにもお墓に落ちてきそうです! 今回は枯れて登れない枝は、足場を組んで、生きてる枝は登って伐採しました! 足場の様子はInstagramにアップされてるのでそちらへどうぞ! 今回は社長自ら木登り。 勉強させていただきます。 最高経営責任者(CEO) 経営も現場も両立する鉄人。 現場では最高司令官。 そんな最高司令官と薪にも晴れ舞台を!