0
メニューボタン メニューボタン 想いを知る 薪を買う 配達・送料

NEWS

2024.12.05 収穫

最近の現場で取れた薪の原木! 来年、再来年のために切って、積んで、乾かす! やっぱり冬に切った方がいいですね! さあ、次の現場へ! 薪に晴れ舞台を!

2024.12.04 大木

冬の川に落ちない様に石の上を歩いて向こう岸へ。 先輩が川に落ちるのを期待しながら動画撮影w 期待ハズレ。 無事に伐採! 何の木か特定できませんでしたが大きな木でした。 次の現場に行きましょう! 薪に晴れ舞台を!

2024.12.03 薪のバイトが入りました!

12月に入り年内の現場と薪のお客様の対応に追われる日々 ありがたい事に薪のお客様も現場もぱんぱんです。 どんどん切って次行きましょう! 薪に晴れ舞台を!

2024.12.01 年末年始のお知らせ

今年も残り1ヶ月! 営業日のお知らせです。 薪の配送 最終の受付は26日(木) 最終の出荷は27日(金) ※運送会社の都合により 12月〜お正月明けまでは当日の出荷ができない為、前もって予約いただく必要があります。予めご了承ください。 よろしくお願いします。

2024.11.30 師走

お疲れ様です! 今年もあっという間に駆け抜けて行きました。 薪の注文も増えて、配達に梱包に大忙しで感謝感謝です。 良質な薪を届ける為にできる事をコツコツ積み上げて、 できる限り要望に応えていければと思います。 今年もあと一ヶ月! がんばろ! 薪に晴れ舞台を!

2024.11.29 吊り切り

切った木をラフタークレーンで吊ってもらう。吊り切り。 木に登って吊る事もあれば、高所作業車で切って吊る事も、地上で切って吊る事も。 僕が初めて見た時は難しそうに見えなかったんですが、 いざ自分がやってみると難しかったです。 職人は簡単そうに見えるからら職人なんですね。 職人ってすごい。 薪に晴れ舞台を!

2024.11.28 クレーンで楽ちん

切った木をまとめてクレーンで吊って、ぽいっ。 まとめては吊って、吊ってまとめて、地上は片付けで大忙し。 僕は相変わらず動画撮影。 薪に晴れ舞台を!

2024.11.27 挟み撃ち

社長と先輩2人がかりで一本の木を伐採。 15mの高所作業車と22mの高所作業車で射程距離が違うので工夫しながらの伐採。 舎弟の僕は動画撮影で大忙し 上向き過ぎて首痛い。 薪に晴れ舞台を!

2024.11.26 高所作業車と社長

たまには自分もやってみると言って社長自ら高所作業車とラフタークレーンで伐採。 僕やる事ないので撮影係り。 社長と先輩の仕事を下から見学。 勉強になります。押忍。 今日も薪に晴れ舞台を!

2024.11.25 どーん

朝、現場に向かってる途中に虹がどーん! 社長と一緒に写真撮影。 社長は昔、ある所で二重の虹を見たことがあると言ってました。 羨ましいっ! 今日もお仕事がんばろ! 薪に晴れ舞台を!